2005年5月20日

九州大学 ICカードプロジェクト

九州大学の新キャンパスへの移転を契機に
ICカードの導入を検討しているようです。

ICカードには多彩な機能を搭載し、さまざまな場面で活用していく構想のようです。

ウチの大学は、IDカード(磁気)です・・・(涙)
ICカードの導入も検討しましたが、当時は費用の関係で、磁気カードにしました・・・。
いまはやっぱりICカードですよね。
いろいろ機能を付けることができますし、

例えば、非接触のカードであれば、財布にカードを入れていても、
財布ごとを読み取り機に近づけるだけで、データを読み取りできるんですよ。
すごいですねー。

(日経BP) 九大、新キャンパスでICカード導入プロジェクトを展開

九州大学は平成17年10月から工学部を2回に分けて新キャンパス(福岡市西区元岡・桑原地区、伊都キャンパス)に移転させるのを契機に、ICカード導入プロジェクト(通称、プロジェクトQ)を実施し、新しい情報社会基盤技術の構築を目指すことを明らかにした。この講演は、2005年5月17日に東京で開催された九州大学COE東京発表会「世界へ発信する九州大学」の中で公表されたもの。

同 COE東京発表会は、梶山千里総長によるトップダウンで教育・研究体制を戦略的に決める研究スーパースター支援プログラムなどを実践していることを示し、そのスーパースター研究者数人がどんな研究を実施しているかを具体的に講演した。そのスーパースター研究者の一人であるシステムLSI研究センターの安浦寛人センター長がIC導入プロジェクトを解説した。

安浦寛人センター長は全学共通 ICカード導入推進室の副室長として、九大が開発した「QUPID」という多目的ICカードを学生証や職員証として導入する計画を説明した。QUPIDは社会・組織の情報管理で安全性を確保すると同時に個人情報を保護することを両立できる多目的ICで、教務サービスや施設・設備利用、安全管理・防犯、事務処理の電子情報化、入出講管理などの個人相互認証システムを実現する。例えば、図書館の利用サービスや電子マネー、パソコンのログイン用、各種証明書の発行などに適用する計画。一部、商用サービスにも適用する。

QUPIDは、十進法で 10万桁以上の非常に大きな数のID番号(「PID」と呼ぶ)を個人認証番号に適用する。そして、PIDの一部の十進法で80桁程度のサブPIDを各サービスに対する個人認証番号に割り当てる。1枚の多目的ICカードでありながら、各サービスごとに異なるサブPIDを利用するので、一つのサブPIDが盗まれても他のサービスには影響を与えないので、安全性が高い。サブPIDから個人情報のPIDを類推することができないからだ。その一方で、各サービスごとに認証システムを構築する開発投資が不要になり経済性が高い。

同ICカード導入プロジェクトは最終的に九大全体で実施される。九大はPIDシステムが搭載できるICカード、その発行システム、各サービス業務システムのインターフェースを開発する。各サービス業者は基本インターフェースを利用するだけでシステムを利用できるという。

2004 年2月にICカード導入プロジェクトの共同開発パートナーとなる企業を公募し、学生証や職員証のICカードをNTT西日本と、携帯電話機へのICカード搭載を松下電器産業と、施設・設備(駐車場を含む)への利用システムをクマヒラとそれぞれ共同開発する契約を結んだ。キュウデンインフォコム(福岡市)、セキュアード・コミュニケーションズ(川崎市、旧エイシーエス)も共同開発に参加している。ICカード用のシステムLSIの設計は九大のシステムLSI研究センターが技術開発を担当する。

このほかに新キャンパスでは、「水素利用社会の実現に向けた研究」を実施するために、2004年8月に福岡県と産業界と共同で「福岡水素エネルギー戦略会議」を設立し、経済産業省の施策に応じて水素ステーションを設けるなど、新キャンパスで新プロジェクトをいくつも実施する。

新キャンパスへの移転は、平成31年度(2019年度)に終了する計画。第1ステージは2005年度~2007年度で工学部や理系図書館が移転し、第2ステージは2008年度~2011年度に、第3ステージは2012年度~2019年度に実施する計画。新キャンパスには、理学部、農学部などの九大の大部分の学部・研究院、研究所などが移転する。新キャンパスの周囲に企業などを誘致して“九州大学サイエンスパーク”を形成し、産学官の拠点となる“学研都市” に育てる構想を練っている。(丸山 正明=産学連携事務局編集委員)

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://university-staff.net/mt/mt-tb.cgi/1135

コメント[2]

九大生のoknです
学部3年生にはICカードはまだ配布されておりません
九大新キャンパスに関するblogつくりました
ぜひみにきてください

さっそくBlogみました・・・。
いいですね、新しい建物。
こういう時系列的なものがわかりやすいのがBlogの良いところですかね。