千葉工業大学 学位証明書をNFTで発行

2023年3月26日
 

千葉工業大学は、
2022年度卒業・修了生に授与するNFT学位証明書を発行したようです。

(千葉工業大学/2023.03.22)(一部抜粋)

国内大学初!千葉工業大学が学位証明書をNFTで発行 -学位記授与式に合わせて学生がデザインしたNFT学位証明書を配付-

千葉工業大学(千葉県習志野市 学長:松井孝典)は、株式会社 PitPa(本社:東京都渋谷区 代表取締役:石部 達也)と共同で、令和4年度卒業・修了生に授与するNFT学位証明書を発行しました。学位記授 与式は3月22日(水)に幕張メッセイベントホールにて実施し、当日は紙の証書を授与、NFT 学位証明書は希望者約1100 名に3月20日から順次贈られます。大学が学位証明書を NFT化した事例としては、国内初となります(※2023 年 3 月 20 日現在、PitPa 社調べ)。

■本件における4つのポイント
▶︎ 「大学」が学位証明書をNFTで発行した事例としては国内初
▶︎ 学位記授与式に合わせてNFT学位証明書を発行
▶︎ 千葉工業大学の学生3名が証明書のデザインを考案
▶︎ 学生のプライバシー保護を目的とした「NFT+VC」の形での発行

...(略)...

恵泉女学園大学 2024年度以降の学生募集停止

2023年3月26日
 

恵泉女学園大学は、
2024年度以降の学生募集停止を決定したようです。

(恵泉女学園大学/2023.03.22)(一部抜粋)

恵泉女学園大学・大学院 学生募集停止のお知らせ

日頃より学校法人恵泉女学園へのご協力を賜り、心から感謝申し上げます。

このたび、学校法人恵泉女学園は、2024年度以降の恵泉女学園大学・大学院の学生募集停止を、2023年3月20日開催の理事会において決定いたしました。

恵泉女学園大学は、学園創立者河井道先生が女子教育にかけた教育理念と祈りを受け継ぎ、1988年の開学以来、神と人とに仕え、自然を慈しみ、世界に心を開き、平和の実現のために貢献できる女性を育成する最高学府として、多くの卒業生を輩出してまいりました。
しかしながら、18歳人口の減少、とくに近年は共学志向など社会情勢の変化の中で、入学者数の定員割れが続き、大学部門の金融資産を確保・維持することが厳しくなりました。これまで大学存続のためにあらゆる可能性を模索し、将来のありかたについて慎重に検討を重ねてまいりましたが、このたび閉学を前提とした募集停止という苦渋の決断に至りました。

今後は、2023年度入学生を含めたすべての在学生が、卒業するまで充実した学生生活を送れますように、教職員一同心一つに建学の精神と教育理念を維持し教育に万全を尽くします。就職支援や進路確保にも誠意をもって対応してまいります。同窓会はこれまでどおり、卒業生と共に活動を続けます。また、各種証明書など必要書類の発行につきましては、閉学後は学校法人において滞りなく対応してまいります。...(略)...

『大学職員人事異動制度の実証的研究』

2023年3月14日
 


出版社 ‏ : ‎ 東信堂 (2023/4/10)
発売日 ‏ : ‎ 2023/4/10
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 296ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 479891827X
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4798918273

『大学図鑑!2024 有名大学82校のすべてがわかる!』

2023年3月 8日
 


出版社 ‏ : ‎ ダイヤモンド社 (2023/3/15)
発売日 ‏ : ‎ 2023/3/15
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 522ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4478117764
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4478117767

『大学で何を学ぶか』

2023年3月 7日
 


出版社 ‏ : ‎ 小学館 (2022/9/29)
発売日 ‏ : ‎ 2022/9/29
言語 ‏ : ‎ 日本語
新書 ‏ : ‎ 224ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4098254344
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4098254347

『ルポ 大学崩壊』

2023年3月 7日
 


出版社 ‏ : ‎ 筑摩書房 (2023/2/9)
発売日 ‏ : ‎ 2023/2/9
言語 ‏ : ‎ 日本語
新書 ‏ : ‎ 288ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4480075399
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4480075390

『早慶MARCH大激変 「大学序列」の最前線 (朝日新書)』

2023年3月 7日
 


出版社 ‏ : ‎ 朝日新聞出版 (2023/3/13)
発売日 ‏ : ‎ 2023/3/13
言語 ‏ : ‎ 日本語
新書 ‏ : ‎ 352ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4022952105
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4022952103

『リスクに備える最新情報版 大学生が狙われる50の危険』

2023年3月 7日
 


出版社 ‏ : ‎ 青春出版社 (2023/2/2)
発売日 ‏ : ‎ 2023/2/2
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 176ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4413113926
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4413113922

岡山理科大学 附属高校サッカー部との高大連携

2023年2月16日
 

岡山理科大学は、
同大サッカー部と附属高校サッカー部が連携して、高大連携の新たな指導体制をスタートさせるようです。

(岡山理科大学/2023.02.15)(一部抜粋)

高大連携で新たな指導体制モデル構築へ/理大と附属高校サッカー部

岡山理科大学サッカー部と岡山理科大学附属高校サッカー部が連携して、高大連携の新たな指導体制をスタートさせることになりました。高校教諭の新たな指導環境の構築にもつながり、指導者不足に悩む全国の学校現場の参考にもなると期待しています。
両サッカー部は関係教職員と学生・生徒幹部で協議を続けた結果、「理大フットボールクラブ(理大 FC)」という愛称で、サッカーを通じた高大連携活動を展開していくことで合意しました。
これにより、高校生と大学生がともに活動を通じて学び、サッカーを「プレーする・支える・応援する」活動に加え、さまざまな学内活動、社会貢献活動や SDGs活動もともに行うことで、理大 FC の理念「NEXT FOOTBOLL」の実現や「AIM FOR THE TOP」を具現化していく、としています。...(略)...

日本大学 入試会場にて写真台帳の一部を紛失

2023年2月13日
 

日本大学は、
入試会場にて受験生の本人確認に使用する写真台帳の一部を紛失した可能性が高いことが判明したとして、お知らせとお詫びをホームページ上に掲載しています。

(日本大学/2023.02.09)(一部抜粋)

個人情報の紛失(写真台帳の紛失)についてのお知らせとお詫び【続報】

このたび、2月7日に本学ホームページにてお知らせしましたとおり、去る2月1日に広島試験場において実施した日本大学一般選抜N全学統一方式第1期におきまして、受験生の本人確認に使用する写真台帳の一部を紛失した可能性が高いことが判明いたしました。
 このような事態が生じましたことにつきまして、受験生の皆様をはじめ関係者の皆様に対しまして、重ねてお詫び申し上げます。
 詳細につきまして、下記のとおり御報告いたします。...(略)...

//事案の概要//
(1)紛失した可能性のある媒体
  試験当日に本人確認のために使用した写真台帳のうち26名分
(2)紛失した可能性のある媒体に含まれていた個人情報
  顔写真、受験番号、カナ氏名

//経緯・対応//
 令和5年度一般選抜N全学統一方式第1期(2月1日実施)の広島試験場において、4時限目の理科第一解答科目終了後(16:30過ぎ)に業務委託先の試験監督者(7名)から、それぞれ4ページ1セットのクリップ留めした本人確認用写真台帳を試験場本部内で本学教職員が回収しました。その後、改めて監督者の人数分の台帳があるか確認したところ、試験監督者1名分の写真台帳のみ1ページ足りないことが判明しました。
 直ぐに試験監督者7名に対して、手持ちの関係資料やカバンに紛れていないか確認するよう指示するとともに、試験場内、試験実施本部、動線経路に落ちていないか、また、各種コンテナ類の中身、施設内のゴミ箱なども確認しましたが、発見には至りませんでした。
翌2日、各種コンテナの送付先(大学本部及び採点処理業者)において、到着したコンテナの中身を再度確認しましたが、当該写真台帳を発見できませんでした。
紛失した可能性のある写真台帳に掲載されていた26名の受験生の皆様に対しては、2月6日(月)に紛失の事実をメールにてご連絡した上で、2月9日(木)には詳細な経緯及び原因等を説明した文書をお送りし、お詫びを行っております。
 なお、これまでに紛失した情報の不正利用等の事実は確認されておりません。
 また、試験当日における本人確認につきましては、他の写真台帳により各時限において出席した受験生全員との照合が行われていることを申し添えます。

//原因//
 写真台帳の回収時に、写真台帳のページが揃っているか確認が不十分であったこと、写真台帳を1試験室に1部ではなく、試験監督者個々に対してクリップ留めの散逸し易い状態で配付したこと、試験監督者が1時限開始前から全試験終了後まで写真台帳を所持・管理しており、時限毎に回収していなかったことによります。これは、試験当日における写真台帳の試験監督者への引き渡し及び回収方法について明確な取り決めがなく、各試験場の現場判断に委ねていたことが原因です。
...(略)...