2006年8月28日

「キャンパス・施設マネジメントの新展開」(高等教育情報センター)

高等教育情報センターで、
「キャンパス・施設マネジメントの新展開」と題してセミナーが開催されます。

(高等教育情報センター)(一部引用)

“資産”への経営戦略シナリオ――
キャンパス・施設マネジメントの新展開
~データ管理、点検評価、整備、活用、コスト管理の具体方策~


//日時//
 2006年9月15日(金) 9:40~16:40

//会場//
 日本教育大学院大学 (東京・麹町)
 東京都千代田区二番町8-2

//参加費//
 40000円

//プログラム//
●9:40~11:00
□ 大学の活力ある発展と施設運営コストの最適化
~知の拠点-大学の戦略的施設マネジメント~
丹沢 広行 氏/文部科学省大臣官房文教施設企画部参事官

●11:10~12:30
□ キャンパスの環境・安全・衛生対策の推進
~関係法令・条例と学内規程の整備・運用~
小山  武 氏/(学)芝浦工業大学財務部管財課 担当次長

●15:10~16:40
□ [事例] 「グランド・レイアウト」の中の「フィジカル・プラン」
~上智大学の長期計画推進マネジメント~
大日方聖信 氏/(学)上智学院 総務局 総務・経営企画グループ長

講演される内容をちょっとみてみますと・・・

□ 大学の活力ある発展と施設運営コストの最適化 ~知の拠点-大学の戦略的施設マネジメント~ 丹沢 広行 氏/文部科学省大臣官房文教施設企画部参事官 1.大学施設の管理運営を取り巻く現状 2.大学施設のコストマネジメントの実態と課題 3.大学施設のコストマネジメントの推進方策 4.大学施設のコストマネジメントにおけるグッドプラクティス


□ キャンパスの環境・安全・衛生対策の推進
~関係法令・条例と学内規程の整備・運用~
小山  武 氏/(学)芝浦工業大学財務部管財課 担当次長
1.キャンパス関連法令条例の変化
2.大学の活動内容の変化
3.学内における法規制の把握
4.学内における運用ルールの点検整備
5.運用ルールの実施状況の見直し

□ 求められる戦略的施設管理の要点―現場の経験と実践から―
~施設管理者の説明責任と経営者の経営責任を結ぶもの~
角田善三郎 氏/エフエムエンジニアリング(株)・元中央大学管財部副部長
1.実践と研究の経緯
(1)施設管理の現場体験と実践
(2)施設管理の研究
(3)研究の総括
2.求められる戦略的施設管理
(1)普遍的施設管理の本質
(2)施設管理の課題と解決策
(3)求められる戦略的施設管理
3.学校法人のための戦略的施設管理の要点
(1)施設管理の概説
(2)決算書と施設管理
(3)施設管理予算
(4)施設管理計画
(5)情報管理(施設管理台帳)
(6)アウトソーシング
4.戦略的施設マネジメントの事例
(1)施設管理の説明資料
(2)新しい施設管理手法の提案
(3)FMEの支援業務の提案
(4)コンサルタント業務の実践
(5)某市の事例報告
5.まとめ


□ [事例] 「グランド・レイアウト」の中の「フィジカル・プラン」
~上智大学の長期計画推進マネジメント~
大日方聖信 氏/(学)上智学院 総務局 総務・経営企画グループ長
1.上智大学の「グランド・レイアウト」
~創立100周年を見据えた総合計画(2001~13)~
(1)「世界に並び立つ大学」に向けた「教育・研究・キャンパス再興」
(2)幻の「第5次長期計画」から「グランド・レイアウト」へ
(3)基本的方向・姿勢
(4)構成~アカデミック・プラン/フィジカル・プラン/人事計画/財政計画
/併設校・生涯教育計画
(5)推進体制と重点課題
2.2つの「フィジカル・プラン」
(1)建築計画、改修計画、キャンパス計画――目に見える基盤
(2)学生支援、組織運営構築――目に見えない基盤
3.「アカデミック・プラン」と「フィジカル・プラン(建築計画)」
(1)前提としての「アカデミック・プラン」
(2)「アカデミック・プラン」を実現するための「フィジカル・プラン」
4.上智大学のキャンパス計画の考え方
(1)四谷キャンパスのゾーニング
(2)建築計画の注意点と今後のキャンパス管理

ふむふむ・・・。
高等教育情報センターは本当にセミナーが多いですね。
是非、首都圏だけではなく、地方でも開催してくださいませ。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://university-staff.net/mt/mt-tb.cgi/2363