東京大学 カプセルトイ「東京大学-ガチャコレクション-」

2025年10月 6日
 

東京大学は、
創立150周年記念事業の一環として、カプセルトイ「東京大学-ガチャコレクション-」を企画・制作したようです。

(東京大学/2025.10.03)(一部抜粋)

カプセルトイ「東京大学-ガチャコレクション-」が登場!

赤門、安田講堂、上野博士とハチ公像、イチ公が精細フィギュアに
国立大学法人東京大学(総長:藤井輝夫、本部:東京都文京区)は、株式会社タカラトミーアーツとの協働により、カプセルトイ「東京大学-ガチャコレクション-」<希望小売価格1回400円/税込>を企画・制作しました。創立150周年記念事業の一環として、大学の歴史を彩る4つの宝物(赤門、安田講堂、上野英三郎博士とハチ公像、運動会マスコット・イチ公)を精細なミニチュア・フィギュアにしたものです。2025年10月下旬から全国のカプセル自販機(ガチャマシン)で順次発売されます。...(略)...

「Times Higher Education 日本大学ランキング」が終了

2025年10月 6日
 

Times Higher Educationの事業方針の見直しに伴い、「THE 日本大学ランキング」が終了するようです。

(THE 日本大学ランキング)(一部抜粋)

【重要:THE 日本大学ランキング 終了に関するお知らせ】

2025年9月30日、Times Higher Education(THE)より、事業方針の見直しに伴い、「THE 日本大学ランキング」を終了する旨が発表されました。
これにより、2025年4月3日に発表された「THE 日本大学ランキング2025」が最後となります。 本決定は、THE社内での慎重な検討を経て、数多く制作発表していた大学ランキングの中から、世界大学ランキングと、 SDGsの取り組みを測る「サステナビリティ・インパクト・レーティング」に集中することを念頭に、「THE 日本大学ランキング」の終了という決断に至った、としています。...(略)...

『越境する通信制大学: 学びのゲームチェンジャ』

2025年8月18日
 


(東信堂)(一部抜粋)

『越境する通信制大学: 学びのゲームチェンジャ』

//内容//
豊富な事例と解説で通信制大学の「今」がわかる!
通信制大学が切りひらく、学びのあり方の新境地

コロナ禍を契機としたオンライン教育の普及は、オンデマンド授業の拡充など新たな学びのかたちを生み出し、通信制大学は新時代に突入した。通信制大学には、免許や資格取得、生涯学習を目的とする中高年層のみならず、高校を卒業したばかりの若年層の入学者が増えており、多様な背景をもつ学生が集っている。本書は、制度と歴史を概観する第1部、10大学における多様な実践を描く第2部、「越境」をキーワードに通学制大学との違いと重なりに光をあてた第3部から構成される。通信制大学の入門書であると同時に、多様化・流動化する高等教育の現在を捉え、新たな時代を見据えたまさに時宜を得た一冊。教育関係者はもとより、大学で学ぶことを考えているすべての人へ!

出版社 ‏ : ‎ 東信堂 (2025/9/16)
発売日 ‏ : ‎ 2025/9/16
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本 ‏ : ‎ 248ページ
ISBN-10 ‏ : ‎ 4798919756
ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4798919751

ウニベルシタス研究所

2025年7月26日
 

大学職員の専門性向上、組織の活性化、大学経営に関する研究など、国内外の大学の発展に寄与することを目的とした「ウニベルシタス研究所」という組織があります。

(ウニベルシタス研究所 公式ホームページ)(一部抜粋)

ウニベルシタス研究所 公式ホームページ

//紹介//

学習する大学組織を創る

本来、大学はその誕生からして自ら学習していかなければならないものです。

現在の大学は、日本に限らず岐路を迎えているのではないでしょうか。世界情勢は、日々変化しており、世界平和への道は険しいと感じています。

そのなかで、最高学府である大学は、その在り方を常に模索し続け、過去の失敗を教訓として、卓越したバランス感覚の下、形式的ではなく実質的に、権威的ではなく理性的に、クローズではなくオープンに、厳格ではなく寛容に、そして内向きから外向きに、学生、教員、職員が、自ら考え行動し、学習する組織を創造することが今こそ求めるものだと、ウニベルシタス研究所は、確信しています。

ウニベルシタス研究所は、学習する組織の創造に向けた探求する仲間を集め、活動したいと考えております。

愛知県公立大学法人 不要となった物品を「メルカリShops」にて!?

2025年6月16日
 

愛知県公立大学法人(愛知県立大学・愛知県立芸術大学)は、
株式会社メルカリが運営する「メルカリ」内の「メルカリShops」にオンラインショップを開設し、教育研究備品や消耗品等のうち、不要となった物品を出品・売却し、売上金を法人の財源として大学の教育研究環境整備等に活用するようです。

(愛知県立大学/2025.06.05)(一部抜粋)

愛知県公立大学法人が「メルカリShops」を開設しました

愛知県立大学と愛知県立芸術大学を所管する愛知県公立大学法人では、これまで不要となった物品の再利用は法人内に限定して進めてきましたが、このたび不要となった物品について、必要とする学外の方にも広く利用していただけるよう、株式会社メルカリが運営する国内最大のフリマアプリ「メルカリ」内のEコマースプラットフォーム「メルカリShops」にオンラインショップを開設しました。

なお、国内の大学(運営法人を含む)において、「メルカリShops」の開設は全国初となります。

・教育研究備品や消耗品等のうち、継続して使用することができるものと判断したものを出品・売却し、売上金を法人の財源として大学の教育研究環境整備等に活用します。

・不要となった物品があれば、状態を確認次第、随時出品等の手続きを行います。

学校法人東海大学 ランサムウェアに感染したためインターネットの接続を遮断

2025年4月21日
 

学校法人東海大学では、サーバー等が不正アクセスを受け、ランサムウェアに感染したことをうけ、インターネットの接続を遮断したようです。

それとともに、臨時サイトを開設しています。

(東海大学 臨時サイト/2025.04.19)(一部抜粋)

本法人へのサイバー攻撃によるネットワーク遮断措置について

2025-04-21tokai.png

...(略)...4 月 17 日午前中に学内 WEB サーバーのファイル書き換えなどが行われ、湘南キャンパス内にある WEB サイトの内容が見えなくなるという事象が発覚しました。調査の結果、マルウェアの一種であるランサムウェアによると思われる被害を受けていることが確認されました。ほぼ同時に、伊勢原キャンパスでもランサムウェアによる被害が発生していることがわかり、その規模が大きなレベルに達していることがわかりました。「感染拡大の防止」ならびに「情報流出の抑止」を最優先にする観点から、外部からのアクセスを止めることにしました。その決定を受け、17 日午後に学術情報ネットワーク(SINET6)との接続を遮断しました。...(略)...

釧路短期大学 2026年度以降の学生募集停止

2025年4月21日
 

学校法人緑ケ岡学園は、
釧路短期大学の2026年度以降の学生募集停止を決定したようです。

(学校法人緑ケ岡学園/2025.04.18)(一部抜粋)

釧路短期大学 2026(令和8)年度以降の学生募集停止について

...(略)...このたび、学校法人緑ケ岡学園は、理事会(4月14日)において、釧路短期大学の2026(令和8)年度の学生募集を停止し、 今後、学生募集を行わないことを決定いたしました。

釧路短期大学は、1964(昭和39)年に釧路女子短期大学として開設され、その後、共学化、学科専攻の整備などを行い、昨年、開学60周年を迎えました。 この間、地域に根ざす高等教育機関として、地域から多くの学生を迎え入れ、地域に貢献できる人材へと育て、地域へと送り出し、 これまでのほぼ五千人の卒業生の多くが、道東とくに釧路・根室地域で生き、活躍しています。

しかし、若年人口の減少に加え四年制大学志向の強まりなどもあり、近年は入学者数・在学者数が定員を下回り続けています。 とくにこの数年の減少は顕著で、2024年度入学定員充足率50%台、2025年度60%台と低位が続きました。

このような状況から、今後とも定員確保は困難と判断するとともに、 本年度入学者を含む在学生の修学条件の確保・充実、進路等支援の確実な実施などで卒業へと導くことを優先し、 学生募集停止の決定に至りました。...(略)...

広島女学院大学 2026年4月から管理主体が学校法人YIC学院に

2025年3月26日
 

広島女学院大学は、
管理主体が学校法人広島女学院から、学校法人YIC学院に2026年4月に移管されるようです。

(広島女学院大学/2025.03.18)(一部抜粋)

広島女学院大学の管理主体移管計画について(お知らせ)

...(略)...このたび、広島女学院大学は、2026年4月に学校法人広島女学院から、学校法人YIC学院(京都)に管理主体を移管する計画(設置者変更)の認可申請手続きを文部科学省に行いました。

 本学は広島で戦後初の私立大学として認可され、伝統と歴史を誇る女子大学として、教育研究の歩みを続けてまいりました。少子化が深刻化する一方で、グローバル化をはじめとする社会の多様化も進んでいます。女子大学は、共学志向やキャリア志向の高まり、高等教育へのニーズの多様化により大きな影響を受けています。これらのニーズに的確に応えることが、今後の高等教育機関に求められる責務となる大きな転換期を迎えています。

 2024年9月に、広島女学院大学とYICグループ(京都・山口に拠点)は、両教育機関の特色を活かすべく、地域貢献と学術・教育交流の促進を目的とした包括協定を締結しました。これにより、大学と専門学校の新たな連携モデルの構築に向け、具体的な取り組みを開始しました。

 少子化がさらに加速化する中で、本学が長年の歴史の中で築いてきた高度な教養教育と学術研究、ゆたかな人格教育を、YICグループの実践教育と融合することにより、急激に変化する社会状況に対応できる教育基盤の獲得と、さらなる発展の可能性を確信し、このたびの管理主体移管計画(設置者変更)の認可申請手続きを行うに至りました。

 なお、文部科学省が定めた手続きでは、「変更する前後で大学の組織(組織の構成・名称、学位の分野・種類及び名称、教育課程、教員組織等)・校地・施設・設備の同一性が保持されていること」となっており、2026年度入学生の募集は広島女学院大学として行い、在学生と同様に建学の精神に基づく教育を継続してまいります。
また、2025年8月末の文部科学省の認可判断をもって、2025年9月頃に改めて、今後の将来構想を発表する予定です。...(略)...

横浜女子短期大学 2026年度以降の学生募集停止

2025年3月26日
 

学校法人白峰学園は、
横浜女子短期大学の2026年度以降の学生募集停止を決定したようです。

(横浜女子短期大学/2025.02.28)(一部抜粋)

横浜女子短期大学 2026年度以降の学生募集停止のお知らせ

日頃より、学校法人白峰学園の教育活動に対しまして、ご理解とご協力を賜っておりますことを厚く御礼申し上げます。

 この度、学校法人白峰学園は、設置校であります横浜女子短期大学の2026年度以降の入学生募集を行わず、学生募集の停止を決定しましたことをお知らせいたします。  

 本学園が運営する横浜女子短期大学は、1940年設立の横浜保姆学院(1949年、横浜保育専門学院に校名変更)を前身とし、1966年に開学した保育科単科の短期大学であり、これまでに1万3,000人の卒業生を社会に送り出し、その多くが児童福祉と幼児教育に貢献するべく保育の現場で活躍しております。
 しかし、近年は18歳人口の減少と進学希望者の四年制大学志向、保育者志望者の減少、専門学校との競合などを背景に志願者の減少を余儀なくされてきました。この間、本学園では、横浜女子短期大学の教育の質を高めるための教学改革を推進し、学生数の回復を目指し、更なる教育課程の見直し及び学生募集対策に取り組んで参りましたが、2025年度の定員充足率は3割に満たない見通しとなりました。
こうした状況を受け本学園は、理事会と評議員会において短期大学の運営継続について議論を重ねた結果、苦渋の決断となりましたが、在学生の修学機会を確保し卒業を可能とすることを最優先に教育活動を行う観点から、横浜女子短期大学の2026年度以降の入学生募集を停止する決議をいたしました。...(略)...


福岡大学 メタバースキャンパスを開設

2025年2月13日
 

福岡大学では、
オンラインゲーム「フォートナイト(Fortnite)」のプラットフォームを活用したメタバースキャンパスを開設したそうです。

(福岡大学/2025.01.31)(一部抜粋)

"フォートナイト"のプラットフォームを活用したメタバースキャンパスを開設しました

福岡大学の広大なキャンパスがメタバース空間に再現しました。

これは、2024年の本学創立90周年を記念し、父母後援会の寄贈で実現しました。世界的人気オンラインゲーム「フォートナイト」を使って、どなたでも自由にメタバースキャンパスを楽しめます。

キャンパス散策や半導体学習ゲーム、コイン集めゲームも用意しています。フォートナイトをインストールし、マップコード「1466-5573-1075」を入力してアクセスできます。...(略)...